カテゴリー別アーカイブ: 日記

9周年企画第2弾【くじ引き】

1000081954.png

おはようございます、村田・勇一です。

お待たせしました、オムライスのひまわり9周年企画第2弾!

くじ引き!


えっ、しょぼ(笑)

とか思ったあなた!バカめ!かばめ!
このくじはグレートウルトラハイパーくじなんです!

ハーフとんかつ、プリン、ガトーショコラ、ポテナゲ、ソフトドリンク…

そして、1位は非売品の特別オムライス
【炙りチーズのミートソースオムライス】

これハンパないですよ!
これがゲット出来るくじ引きです。
1回100円です。

今回は周年祭という事で細かいルールは決めたくないのですが、1人1回です。別日に来てくれればまた引けます。

期間は本日10/11(土)~10/17(金)の1週間です。

今回、というか、毎回そうなんですが、僕の思い付きでこのお店は運営されています。

前回のダブルソースキャンペーンは開始2日前に思い付いて、どうせだったらと周年祭にして、2週間やることにしました。

何がすごいって、「やるよ!」って言ってからのスタッフの協力感です。

GW にもくじ引きやったんですが、その時は前日の夜に思い付いたので、僕がくじを用意したのですが、今回はスタッフに丸投げしました。

「くじ引きやるんだけど、くじの箱作って!ギラギラにして周年祭だからね。ギラギラね!」

「くじ引きやるんだけど、くじ作って!1位、とか2位はこう『Congratulationパンパーン』みたいな感じにして!

たぶん言いたい事は色々あると思いますが、スタッフは「はい」と言って黙々と作業してくれました。

お陰で良い感じに準備出来ました。みんなありがとね!

僕は色々と急です。すぐやります。思い付いたらすぐやりたいんです。

元町・中華街駅の占い師さんに

「あなたの前世は20歳で亡くなってしまっています、その後悔が今のあなたを生き急がせています。」

とすら言われました。

だから、村田は企画立案、実行部隊はスタッフです。

ちなみに村田は学生の頃、美術で1をとったことがあるくらい、芸術、作品作りは壊滅的です。

頭の中のイメージを出力出来ません(笑)

1人じゃ出来ないくせにやりたいんです!
なので、今回もスタッフみんなが作ってくれて、スタッフみんなが対応するくじ引きです。

こんな勝手に始めたくじ引きですが、お客さんが楽しんでくれるならやってやるか!

スタッフもそう思って、一生懸命やってくれました。

景品も豪華で満足のいくものだと思いますが、くじやくじの箱にも

(あぁ、これが村田のムチャ振りに答えたやつか…)

とか思いながら、それでもスタッフの一生懸命に作った感じとか、何気に楽しんで作ってんな感とかが伝わったら嬉しいです!

9周年企画第2弾【ひまわりくじ】ぜひ楽しんで下さい!

それではご飯炊いてきまーす。


オムライスのひまわり9周年企画

1000081902.png

おはようございます、村田・勇一です。

一昨日くらいからインスタで9周年のイベント何かやりますと言い始めた僕です。

そして昨日、2週間をイベント期間として、本日から開始するものが決まりました!

その名も


【感謝!感謝の9周年!あなたの願いを現実に!ひまわり祭り】


こちらのイベントの第1弾です。
ダブルソースキャンペーンです。

お好きなソースを2つ選んで2種類の味を楽しんで下さい。

「ハッシュドビーフとミートソースどっちを食べようかな…」

そう迷っているあなた!両方食べたらええがな!

「ひまわりのケチャップ毎回食べてるけど、他のも気になるんだよな…」

そう迷っているあなた!ケチャップと半分だけ違うソースで食べたらええがな!

という迷える子羊たちを救う企画となっております。

詳細です。

・ひまわりのLINE、もしくはブログのダブルソースキャンペーンの画像をスタッフに見せると利用可能です。

・ソースを2種お選び下さい。

・期間は10/4(土)~10/10(金)

・よくばりセット、ランチセットでも対応可能です。

・中身のライスは通常のひまわりライス(白いピラフのようなライス)になります。

・料金は通常のオムライスやセットと同一価格です。

以上となります。ちなみに、インスタでも昨日同じような投稿をしたので、インスタの画像をスタッフに見せて注文することも可能です。お好きな方でご利用下さい。

10/11(土)からの第2弾も楽しみにしていて下さい。

それでは、ご飯炊いてきまーす!!


プリキュアと資産運用

1000081841.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

今週は変則的な営業でご迷惑をお掛けいたしました。
昨日からは元通り!火曜日以外は元気いっぱいに営業しております。

ちなみに次の火曜日は娘とプリキュアの映画を観る予定です。

僕の推しはキュアウインクです。

あなたの推しは誰ですか?今度教えて下さい!

それではご飯炊いてきまーす!!

いや、まずい、これだけのブログはヤバい。プリキュアの話しかしてない(笑)

ということで、最近学生達が気にかけている話をしましょう。

それは「年金貰えないんじゃないか…」という不安を抱えていて、資産運用しようかなとか悩んでいます。

正直なところですよ、知らんよ!

今の大学生が年金もらうのって40年後とかですよね?

逆に40年前って、ポケベルの時代ですよ?
その当時40年後にはスマホが普及するなんて夢にも思わないですよね。

僕は生れたてだったんで使った事はないですが、あの頃は数字を送りあって会話をしていたんです。マジです(笑)

0840(おはよう)みたいな…

それくらい時代はかわります。

つまり、40年後はわかんねぇんス。

ただ、若者が高齢者を支えるのは無理があると思います。これは僕の素人考えですが、年齢に関係なく、働く人が働かない人を支える未来かなって思います。

そして、なるべく皆さん長~く働く。

こんな感じですかね。

話を戻すと資産運用するのはありだと思います。
老後のお金は自分で積み立てる。素晴らしい事じゃないですか!
僕は賛成派です。

ただ、例えばNISAとかって15年後に使うお金を効率よく増やしとこうってシステムです。

5年後じゃ増えない、最悪減るかもよ?っていうシステムです。

毎月節制して、3万円NISAに入れて、15年後に300万増えるかもね、元金も含めて900万にくらいになるんですかね。

さらに、これを25歳から65歳までやったら利益だけで6,000万とか期待できます。

6,000万て聞くと多くの人がよだれを垂らすんですが、毎月3万って軽くはないですよ?

毎月3万円あったら、毎月ディズニーに行けます。

5,000円の外食に6回行けます。

2日に1回ひまわりでご飯食べられます。

これを40年我慢するんです。

そして、僕は学生に必ず伝える事があります。

それは頑張って貯めて、投資して、64歳で死ぬかもしれないからね。

そしたら、毎月ディズニー行ってた方が楽しい人生じゃない?

だから、資産運用は自己責任なんです!あなたがいつ亡くなるかはわかりません。

あともう1点言うとすれば、若いうちの遊び、経験は若いうちしか出来ない。

極論ですよ、僕の娘は今3歳です。

100円でシャボン玉を買ったら狂ったように喜んで楽しめます。

では20年後、その100円が50倍の5,000円になっていたとしましょう。

毎月のスマホ代で消えて終了です。

その時シャボン玉買った方が価値ある気がしません?

お金の使い方に正解はありませんが、よく考えて自分に合ったカッコいい使い方が出来ると良いですね。

悩める学生達が余計に悩むブログになってしまいました(笑)

どう転んでも、あなたの人生なんでやりたいようにやって下さい。

やり方が解らなければ相談くらいにはのります。

それでは、ご飯炊いてきまーす!!


9月10月のひまわりカレンダー

1000081768.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

今日はひまわりの 9月10月は臨時営業や臨時休業、貸切のお知らせです。

カレンダーを見てもらえればその通りなんですが、ポ イントを説明しますと

基本的には火曜日が定休日です。

ただ、9月23日(火)は祝日なので営業します。

替わりに24日(水)、25日(木)がお休みとなります。

次は10月18日(土)が臨時休業です。 娘の運動会です。ヲタの全力の応援見せてやりますよ!腕がなりますね。

19日(日)、こちらはランチタイムのみ他のお客様の貸切営業となりますので、一般の方は入れません。

以上4点が大きい変更点となりますので、ご了承下さい。


さて、ここからは接客業の笑顔の話です。

いやね、勘違いしてる人、いっっっぱいいますけど

接客業の笑顔なんて、基本は作り笑顔に決まってるじゃないですか!

ここを勘違いしてるから、「店員さんに微笑まれた=自分に好意がある」って思い込むモテないアホ男子が出てくるわけです。ダメよ!(笑)

でも、僕はこの「作り笑顔」って、めちゃくちゃ素晴らしいことだと思っています。

だって、スタッフはお客さんと会えて嬉しくて笑ってるわけじゃない。

自分に良いことがあったから笑ってるわけでもない。

むしろ、悲しい事があった日だって作り笑顔をします。

それは、あなたが少しでも楽しく、幸せな時間を過ごせるように、笑顔を作っているんです。

「自分のためじゃなくて、相手のために笑う」ってすごいことじゃないですか。

だから、ひまわりでは堂々と言います。
スタッフの作り笑顔を、思う存分楽しんでいってください!

さて、それじゃあ今日もご飯炊いてきまーす!


女性の結婚観

1000081750.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

最近感じている事です。

「男も家事を出来た方がいい」

いや、それはそうだろうというテーマだというのは分かります。

しかし、男性諸君!事はもっと深刻です。
耳の穴かっぽじってよく聞いて下さい!

最近男女平等が叫ばれており、働く女性、主夫なんて言われているからこういうテーマというわけではありません。

違うんです。
間違ってはいませんが…いいかよく聞け男ども!

今、稼げる女性が増えてきています。
これが何を意味しているか。

女の人は賢い生き物です。

女性の結婚観はとってもシビアです。

男だったら、彼女の事は俺が養う!料理が下手でも一生懸命作ってくれたらかわいい!結婚しよう。

となります。

しかし、しかしです!女性は違いますよ!
大学を卒業してすぐ結婚する女性はきっと少ないですよね?

つまり、働きます。そして、今のご時世、女性の給料が高いことはざらにあります。

年収600万の女性と、年収400万の男性が結婚の話をし始めたとしましょう。
男性はドキドキワクワクですよ。

しかし、女性は違いますよ!

生活費はどうなるんだろう…

割り勘?収入の多い私が多く負担?それとも彼が多く払うのかな?

お気づきですか?
どの選択肢をとっても女性の生活水準は下がります。

子供が出来たら?
もっと下がる未来が見えますよね?

女性はそんな男性とは結婚しません。
ようは稼ぎのない男は結婚出来ないんです!
……


なんて、悲しい事はありません!
その解決策の1つが家事です。
例え給料が女性より低くても、美味しいご飯を作ってくれるんなら、部屋を綺麗にしてくれるんなら、洗濯をやってくれるんなら
結婚してくれる女性はいっぱいいると思います。

多くの女性が頷いているでしょう。

家事を一切やらない、安月給男は結婚出来ません。

そんなやつと結婚するメリットが女性には無さすぎる。

でも、お金を稼ぐって、簡単ではないし、好きで安月給の人はいないでしょう。

だから、家事をやりましょう。お金は彼女に稼いでもらえばいいんです。

家を守りましょう。

厳しいですけど、これからの日本はそうなるでしょう。

男性諸君、家事練習しようね。

そして、ここからは更に未来予想です。
男性も家事をするのが当たり前になった世の中では、「年収1000万の男カッコイイ!!」みたいなノリが女性にも起こります。

女性の収入が男性を魅了する大きなステータスになる時代です。

これはこれで大変ですね。
そして、女性にもやってきます。
稼ぎもない、家事も出来ない女性は結婚しにくい…。

まあ、男性の方が馬鹿なので、女性は両方出来なくても大丈夫な気もしますが…(笑)

ただ、その前の話。女性が当たり前に稼ぐ今の時代に「家事は女がやるもんだ!」という昭和の考え方はヤバいよって話です。

男性が思う以上に女性は男性の年収を気にしていますからね。
そして、同じくらい家事が出来る事も。

ポジティブに考えると、年収1000万の男性と年収1000万稼ぐ女性から見る家事が完璧な男性は同じ価値です。


以上、男性も家事を頑張ろう!!というお話でした。

ここまでが考察です。最後に感情の話です。
一概には言えませんが、基本的に男性の方が力とか体力が強く設計されています。

だから、どんなに稼いでいる男性でも、稼いでいない男性でも、家事はやれると思います。
もし、ど不器用で、家事をしたら家が壊滅する方はせめて、やってもらった感謝を伝えましょうね。

と僕は思います。

ちなみにここまで偉そうに語ってきた僕は…

家では料理は絶対しません(笑)

……



ご飯炊いてきまーす!!みんな、一緒に頑張ろうね!!


僕らプロ達は専門用語を使います。

1000081721.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

先日、新人スタッフが先輩にぼそっと言った一言。

「先輩、カタカナ多すぎて、意味がわかりません…」

飲食店あるあるですね。

ダスター、トレンチ、バスボ、ピッチャー、バッシング、アフター…と、横文字オンパレード。
普通に「布巾」「お盆」「食器箱」「水差し」「片付け」「食後のデザート」でいいじゃん、と突っ込みたくなるんですが、現場では当たり前のように飛び交います。

たとえば、こんな会話。

先輩「5番テーブルバッシング途中だから、トレンチとダスター持って来て続きお願い!」
新人「……???」

先輩「あー、ごめんごめん、お盆と布巾持って来て片付けの続き宜しく!って意味」

新人「なるほど、了解しました!!」

先輩「そうそう、あとピッチャーも無くなってたから」

新人「ピッチャー…無くなる?野球のルールが変わる?あっ!Tボールの事か!」

先輩「違う!水ね!その後1番テーブルアフター!」

新人「アフター、キャバクラの人が仕事終わった後一緒にご飯行くやつか…」

新人「お待たせしました、アフターですよね…行きましょう…」

お客さん「えっ!どこに行くんですか?」

新人「ご飯とか行くんですよね?」

お客さん「えっ?今食べてるんですけど?なので大丈夫です。」

新人「私だって嫌ですよ!」

ってなりかねない!

でも、本当にこうやって見ると、もう暗号に近いですね(笑)

新人からすると、言葉そのものが壁になってて、仕事を覚える以前に「翻訳」が必要です。

そして、やっとこの専門用語を覚えたと思ったら、この後キッチンの手伝いをするようになり、レードル(お玉)、ベシャ(ベシャメルソース)など、さらに謎の専門用語が増えることをまだ知らない…

じゃあ、なぜこんなに分かりにくい横文字が使われるのか?

…理由は特にありません。日本語使っても全然いいと思います。

でも、しません。

だって専門用語の方がカッコよくないですか?

こっちはカッコつけたいんだから!

そうですよ、僕がカッコつける為だけにみんなに苦労をさせてるんですよ(笑)

えっ?知らないんですか?ひまわりは僕がカッコよく気持ちよくなる場所なんですよ?

勉強もスポーツも出来ない僕がオムライス作ってる時だけはカッコいいでしょ?

……

カッコいいでしょ!!!


この時だけはカッコいいんだから、それはカッコつけますよ!

遠慮なくちやほやして下さい。褒め称え、崇め奉って下さい。

………

……

はい、ごめんなさい、仕事に戻ります。
ご飯炊いてきます。


ミートソースオムライス販売開始!

1000081712.jpg

お肉がたっぷりゴロゴロとした
『ミートソースオムライス』

「今日の晩ごはん何食べたい?」
今まで何度聞かれ、何度言ったセリフでしょうか?

パスタが食べたい、寿司が食べたい、ピザが食べたい、カレーが食べたい…。

違うでしょう、今あなたが食べたいのはそう


「肉」…ですよね?


今まで何度も答えてきました。

「何食べたいの?」
「肉!」

鶏肉、豚肉、牛肉、何でもいいから肉が食べたい。
そんなお肉が大好きなあなた!!
帰ってきましたよ、オムライスのひまわり1番の肉肉ソース。


「ミートソースオムライス」



という事で、お待たせ致しました。ミートソースのオムライスです。

毎年販売している期間限定オムライスなんですが、めっちゃ大人気の商品なんです。

何故そんなに人気だったのでしょうか…?

みんながひまわりのミートソースを好きになる理由があるんです。
では、ひまわりのミートソースの3つの特徴をご説明致しましょう。


1、肉がめっちゃ入ってます。
好みだとは思うんですけど、僕はこっちの方が好きです。ソースっていうか、オムライスの上にひき肉をぶっかける感じです(笑)
なので、ひき肉好きにはたまらんソースになっています。


2、けっこう丁寧に作ってます。
大量のひき肉を塩胡椒で下味をしっかりつけて、弱火でじっくりと炒めます。
お肉の旨味をしっかりと出したところで、ひまわりのトマトソースと合わせて、味を整えたら完成!!


3、オムライスとの相性が抜群。
これは全部のソースに共通して言える事なんですが、ひまわりで使用している卵じょっぱりは卵自体の味が強く、主張激しめです。
これに合わせたソースを作っているので、一般的なミートソースとは少し味が違うかもしれません。
ひまわりの味付けは全てよりオムライスを美味しく食べる為仕様です。


なので、今回の期間限定オムライスは

・ひき肉が大好きな人

・ミートソースが好きな人

・毎年このオムライスを楽しみにしている人

・オムライスが好きな人

・ひまわりが好きな人

・新しい物が好きな人

こんな人達に食べて頂きたいと思います。


そして、これは僕のオススメの食べ方ですが、

ソース増量して食べて下さい!!

好みになってくると思うので、基本は他のソースと同じ量になっていますが、僕はミートソースをいっぱいいっっっぱい、かけるのが好きです(笑)

オムライスも食べるけど、ミートソースも食べる。
ソースだけど、むしゃむしゃ食べられるソースです。

これは本当にオススメです。もし、ミートソースオムライスを食べるのであれば『ソース増量』して食べて下さい。

これは…やるべきですよ!!

ソース増量は110円となっております。


最後にお店の事とこのミートソースオムライスの詳細をお話しします。

今回の期間限定オムライス
「お肉がたっぷりゴロゴロとしたミートソースオムライス」

本日9月3日(水)から販売開始です!!

お値段は単品1,320円。また、ランチセット、よくばりセットでお選び頂くことも可能です。
夜はテイクアウトも出来ます!!
ちなみにテイクアウトは容器代が含まれますので1,420円となります。

席数の少ない小さなお店です。あなたがせっかく来たのに入れない事も考えられます。テーブル席は5つしかありません。

テーブル席ご希望の方は是非ご予約をお願いします。

営業時間です。
[ランチタイム]
11:00-15:30(ラストオーダー15:00)
[ディナータイム]
18:00-21:30(ラストオーダー21:00)

※用意した食材が無くなり次第終了となります。


火曜定休日


それではあなたのご来店お待ちしております。


美味しいご飯は元気が出る!

1000081691.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

まずはお知らせです。

あと3日で販売終了!

【エビとほうれん草のトマトクリームソースオムライス】

月曜日で終了し、次の期間限定メニューと入れ替えとなります。
まだ召し上がっていない方はぜひ、この機会にどうぞ。


さて、本日のテーマは「ストレス解消」です。

夏休みも終わり、
やれ学校だ、やれ仕事だ、満員電車だ。
受験に就活、人間関係に仕事のノルマ。

正直、世の中ストレスだらけじゃありませんか?

ストレスがすべて悪いわけではありません。
適度な緊張感は力になりますが、行き過ぎると心や身体にマイナスの影響を及ぼします。

だからこそ、人間の身体は無意識に「プラス要素」を取り入れようとします。

軽い運動をしたり、友だちと話したり。
交感神経と副交感神経のバランスを取ってリラックスしようとするわけです。

そして最も手軽で、誰でも出来るリラックス法が

【食事】です。

「美味しいものを食べて、ストレスを吹き飛ばそう!」

これが僕の提案です。
最近ちょっとメンタルが疲れている。
何だかやる気が出ない。
そんな時こそ、飲食店の力を借りて下さい。

自分で作るのも良いですが、
「楽して美味しい」と感じられるのが外食の醍醐味です。

この時期は切り替えのタイミングで、誰もがピリピリしがち。
理不尽や無理難題にぶつかり、心がすり減りやすいです。

だからこそ
無理せず、少しだけ自分を甘やかしてあげて下さい。
僕たちのオムライスが、そんな時間のお手伝いになれたら嬉しいです。
今日も穏やかに過ごせますように。

それでは、ご飯炊いてきまーす!


本日8/23(土)から営業再開します!!

1000081671.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

最近体調不良で休みが多くて申し訳ございません。

どうやら僕は家族がちょっと風邪を引いたり、喉が痛いといった軽い症状でも、自分に取込み、出力を最大にするという、他人のスキルを奪い、しかも本人より使いこなすスキルを持っているようです。

ご迷惑をおかけしました。

昨日はゆっくり休んだので、今日から元気に働きます!
是非、オムライスを食べに来て下さい。

さて、バタバタしていて伝え忘れていることがありまして、もっと早く言っておけば良かったんですが…

9月初めで期間限定オムライスが交代します。

つまり…

【エビとほうれん草のトマトクリームソースオムライス】

こちらの販売終了が間近だということです。
まだ食べていない。また食べたいという方はお早めにお召し上がり下さい。

中々の人気商品だったので、来年もきっと登場するとは思いますが、食べ納めですね。

それではご飯炊いてきまーす!!


ひまわりに女性スタッフが多い理由

1000081665.jpg

おはようございます、村田・勇一です。

今ってお盆休みですか? それともただの土日ですか?

今年のお盆休みは、なんだか皆さんバラバラに取っている印象です。


さて、オムライスのひまわりは長いことスタッフ募集をしていましたが、ついに終わりました(笑)

新人さんが働いているので、もしそれっぽい子を見かけたら、温かく見守ってあげてください。

今回も新しく入ったのは女の子。

実はひまわり、男女比が圧倒的に女性寄りなんです。

「おいおい、村田さん、それって差別じゃないの?」

…と思わないでくださいね。

まず最初に言いますが、男性も採用します。実際、僕以外の男性スタッフもいました。本当に性別は関係ありません。

ただ、ひまわりの求める人材と、女性の得意分野が、ベストマッチしているんです。

ひまわりの仕事は接客。

僕がスタッフに求める条件はなんでしょう?
①リンゴを素手で握りつぶす圧倒的パワー
②オリンピック選手も青ざめる脚力
③笑顔とコミュニケーション能力

村田的には①を推したいですが、正解は③です。
接客業ですから、当然ですよ。

では、なぜこれが女性スタッフの多さにつながるのか?

男女の大きな違いのひとつは、子どもを産めるかどうか。

出産や子育てって、一人じゃ絶対にやっていけません。

原始時代なら食料を取ってくる仲間が、現代なら稼いで守ってくれる家族が必要です。

つまり、誰かに頼れる能力が必要だった。

その結果、長い歴史の中で「うまく人と関係を築ける=コミュニケーション能力が高い」女性が多く残ってきた…のかもしれません。

その象徴とも言えるのがこれだと僕は思います。

女性の“気づく力”はチート級です。

よく、女性が髪を少し切っただけで、女性同士はすぐ気づきますよね。
でも男性は気づかない。

「ねぇ、私のどこが変わったでしょう?」

という、男性からしたら地獄のクイズです。外した時のペナルティーが重い…あれです。

男性からするとこれは特殊能力レベル。

相手の変化を察知し、気遣える能力は、筋力差と同じくらい男女で開きがあります。

ただ、もちろん、これは傾向の話。
筋トレをしている女性や、生まれつき力のある女性がいるように、男性でも高いコミュニケーション能力を持った人はいます。

そういう男性は、ひまわりでも喜んで採用します。

今回の話はかなり偏った見方ですが、身体的・歴史的な背景が、今の男女比に影響しているのは事実だと思っています。

ひまわりもその流れにしっかり乗っています。

ひまわりの仕事が力仕事だったら、男性が多かったでしょうね。

このような女性特有のスキル、男性特有のスキルを生かして就活やバイト探しの参考になれば嬉しいです。

最後にひと言、今回の話は本当にあると思っています。
気付けない男性、力の無い女性、これは産まれ持った能力差です。

だからと言って、今回の話を聞いて、開き直った態度は100%嫌われますよ(笑)

お互いに助け合えたらいいですね。
だってお互いに迷惑かけてるんだから。

能力差があるけど努力する。違う所で頑張る。
そんなことが必要なんだと思います。

それでは、ご飯炊いてきまーす!!